フェレットのケージ

スポンサーリンク

巷で話題のアレ

フェレットのケージの選び方 保護活動者が実際に使っている商品の感想

2022年8月14日

最近、「ケージの用意を」と口酸っぱく再三に渡り言い続けているものですから「どんなケージが良いんですか?」という問合せ…は別に全然きていませんが、ちょっと危ない流れを見かけたので、注意喚起も込めて記事にしようと思います。

まずはじめに、この子達のお部屋となる小屋は「ゲージ」では無く、「ケージ(cage)」です。

読み方(日本語)ゲージケージ
表記(英語)gaugecage
意味計器、標準寸法、など(鳥)かご、(獣などの)檻、エレベーターの箱、など
使い方体力ゲージが0だわ!フェレットのケージ
こんなのゲージフェレットのケージ

また、「檻だなんて」とか「小屋って言うな」みたいな…正しい言語表記にさえ心を痛めたり傷付いたりされている方が時々おられるみたいですけど、言葉はTPOに合わせて、正しく使わないと伝わらない事がありますので、ご了承くださいね。

そして、このケージというのは、この子達を安全に暮らさせてあげるための必需品、この子達のお家だと考えてください。

本格的な立派な手作りのお家を見かける事もありますが、基本的にネットで見かける「全部100均で買いそろえられる!コスパ最強ケージの作り方!」みたいなあれには安全性やその他の保証はありませんから、メーカーによる正式なテストをクリアしているきちんとした物を用意してあげて下さいね。

スポンサーリンク

フェレットのケージの選び方とは?

  1. ペット(小動物用)の小屋として作られているもの
  2. ロングセラー商品

「きちんとしたお家」と言って良いのは「それように作られているもの」だけです。

また、「商品化されたものはメーカーによるテストをクリアしているもの」だとはいえ、出始めの商品というのはなんと言いますか、これまで見てきた経験からすると、「実際に使っていたら(使い続けていたら)こんな事故が起きました」がチョイチョイあるように感じます。

なので、「ずっと前からある商品」とか「SNSなどで皆が使っているのをよく見るもの」なんかを目安にするとより安全性の高い商品を選べるかなって、それらの中から、お家のスペース、匹頭数、あなたの使い方、見た目的に好きなデザイン、その他もろもろでお選び頂くのが良いと思います。

ここからは、私が実際に使った事があるもののレポートになるので、「他にもっと良い商品を知ってる」という方はTwitterよりDMで教えて頂けたら嬉しいです。

フェレットのケージ定番商品 SANKO ワイルドホーム

まず、定番中のド定番、みんな大好き『ワイルドホーム』

これを買っておいたら、ほぼ全ての備品がシンデレラフィットで設置できるので、初心者飼い主さんには一番無難にお勧めです。

  • 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :83.5 x 44.5 x 51.5cm

シンデレラフィットのトイレパンとウッドステップ

トイレはこちら。

「トイレをピタっと設置できる」がこの子達と暮らしていく中で、どれだけ重要かは半日もいたら嫌ってほど分かります。

他のケージをご購入される時でも、「トイレをピタッと設置できるか」これだけはこだわっておいた方が良いです。

  • 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :40×20×16cm

ですので、メモっておかれると良いかなって思います。

わさび
わさび
※必ずそこにするとは言ってませんぞ!
今日はそういう話じゃないからね!
える
える

また、入口がちょっと高い位置にあるから、シニアになってくると自分で帰るのが大変そうになります。

そういう時にはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウッド・ステップ(1コ入)
価格:1,113円(税込、送料別) (2024/4/19時点)

こちらも、もちろんピタッとシンデレラフィットです。

sanko ウッドステップ

滑ってしまって上手に使えない子もいるそうなので、そういう時にはタオルを巻いたりしてあげると良いんじゃないかなと思います。

これは、えるちゃん(7才)用に設置したのですが、さすけの方が(ちょっと滑るのが面白いようで)昇り降りを楽しんでいます。

sanko ウッドステップ

※このまま寝てます

話がそれましたが、ここからは、上記の事を基準にして、あなたのお家に合うケージを一緒に探していきましょう!

うさぎが上手に飼えるリビングルーム ブラウン L サイズ

こちらは、うさぎさん用ですので、床の網(すのこ)は必要ありません。

というより、危ないのでフェレットには絶対に使用しないで下さい。

ウサギ用品についてる網(すのこ)はうさぎ飼いさんがうさぎさんのお世話をしやすいように考えられて付いている物です。
足の大きさも構造も、生活スタイルもまるで違うフェレットにウサギ用の網(すのこ)は事故の元になるだけなので使ってはいけません。
アタチはなこ
アタチはなこ

サイズ的に先ほどのトイレパンがうまくハマるのでとても良きです。

  • 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :69×44.5×51.5cm

っていうより、私はこちらのケージが一番「使い勝手がよくて好き」です。

給水ボトルについて

というのも、うちの子達は給水ボトルからお水を飲むのがとにかく下手っぴなので、我が家ではこういう「フェレット用の給水ボトル」はあまり使いません。

我が家ではこういうタイプを使っているのですが

これがピタッとはまるのがこのケージなので、 とても重宝しています。

ただし、お水遊びが好きな子はボトルの水が無くなるまで掻き出して遊ぶので不向きです。お留守番中にお水が一滴もない状態になったりしてはいけないので、これ単体での使用はお控え下さい。

フェレットと給水ボトル

この子はお水を浴びながら飲むタイプなので、遊んでいるわけでは無いのでしょうが、放牧中に全てのボトルを空っぽにします。

ワイルドホームとうさぎリビングルームの比較

高さと奥行きはほぼ変わりません。

ワイルドホームの方が幅があります。

私の感覚だけでいうと、ワイルドホームが3匹でゆったり、うさぎリビングは2匹でゆったり、使えるサイズかなって思います。

また、ケージガッチャマンには絶対的にうさぎリビングがお勧めです。

ワイルドホームは組み立ての仕組み的にガチャガチャしやすい構造なうえ、フレームが細いからガチャガチャ音が高くて響くんです。

※その分、使わない時にはこうやって、ほぼトレーのスペース分あれば収まります。

ワイルドホーム

一長一短なんですよね、何でも…

うるささに関しては、「比べるとだいぶマシ」ってだけなので、気合いの入ったガッチャマンだったら、やっぱり「うるさいもんはうるさい」です。

※こちらはマルカン社のうさぎ小屋ですが、うさぎリビングとフレームの材質や太さがとてもよく似ているので、ご参考までに。

対策の考え方
ケージを噛むフェレット
フェレットが早朝にケージをガチャガチャ噛むのは何で?どうにかならないの?

年末年始のご挨拶とか本来なら、そういう事をきちんとするべきなのだとは思うのですが、何せ、前回の投稿はバイオプ詐欺がどうしたこうしたみたいなどうでも良い(フェレットとは一切関係のない)話しをクリスマスの ...

続きを見る

あ、ウッドステップはそのままだと高さが合わなくて急階段になってしまうので、そこは対策してあげて下さいね。

フェレットウッドステップ

ダイソーで買ったすのこを半分にして挟みました。

裏でしっかり引っかかるのですのこが倒れないようにさえ工夫できれば安全に使ってもらえます。

フェレットウッドステップ

こちらは猫の爪とぎ(ダイソー商品)なのですが、このような直置きでも滑らなくて高さもちょうど良かったです。

闘病の子用/隔離部屋に最適なケージ スリムエコノミー

スリムエコノミー(一番小さいサイズ)

※私が使っていたものは販売終了との事で現在販売されているものはリニューアルバージョンになります。(=新しいものはまだ使った事がありません)

これは、私的にとっても重宝しています。

保護っ子や闘病中の子のお世話には欠かせない「隔離用のお世話個室」にマジで最適。

軽くてコンパクトなので、何かあった時用にこのまま車に積みっぱなしの活動者もいます。

関係ないけど、我が家の車に積んであるのはこれ。

折り畳みケージ

こうして見るとものすごく小さく見えるけど、なでちゃんがまだチビなでちゃんだった時、これで連れて帰ってきているのフェレットの捕獲時用ならこれで十分なサイズなのですよ。

参考画像
保護した野良猫
飼えないのに野良の子猫を拾っちゃった話し

「会社に子猫がいてさ」 「うん?」 「会社の人が役場のなんかそういう所に電話してくれたんだけど、明らかに病気だからか子猫だからかなのか分からないけど、とにかく引き取れないって言われちゃったらしくてさ… ...

続きを見る

脱線終わり。

数時間起きの給餌やきちんと明るい所でのチェックが常に必要な状態の時、また、ほかの子とケージ越しでの接触も避けたい状態の子の場合など、我が家にはそんなにたくさんのスペースがあるわけでは無い事と私が腰痛持ちなこととで、屈まなくて良い高さにケージを設置します。

そんな時にはこうして

フェレットのケージの固定

付属の金具で4か所をガッツリ留められるので、安全面もバッチリです。

※これは本来、金網とトレーを留めるためのもので1ケージに2つしか付属していません。(それだけ上物が軽いという事です)

我が家にはスリムエコノミーが何個もあったので金具が余っているだけなのですが、ナスカンをいくつか繋ぎ合わせるなどで代用可能ですので、床置きではないケージは必ず固定してあげて下さいね。

 

サイズ(重さ)はもちろんなのですが、「お世話の時に何が良い」って、ここ

それぞれの扉について

スリムエコノミー

ドアがピタッと開いて止められるとこ!(※こちらはスリムエコノミーの大きいサイズで撮影しています。小さいサイズっでもピタッと開くのは一番上のケージの説明にある画像でご確認頂けます。)

ワイルドホームは

ワイルドホーム

こんな感じでバインバインしていて、介護中にはちょっととっても邪魔なのです。

袖を引っ掛けてスープをこぼしちゃったりとか一日に何度もやっちゃうの私はイラチなので結構ストレスになります…

ちなみに、うさぎリビングはドアが外せちゃいます。良きです。

うさぎリビングのドア

一番小さいサイズで、「一人でゆったり」サイズかなと、これも私の感覚なので、二人でゆったりサイズのご紹介を…と思ったら、廃盤との事ですので写真だけ。

スリムエコノミー

評判があまり良くないもの、事故の報告があったもの

他にもいくつか使った事があるケージはあるのですが、手元にないので、写真が撮れず…

本当は使った事なんか一度もないのに「これ良いよ!」って紹介しちゃういんちきアフィリエイターみたくなっても嫌だから、ここからは、「ダメだったもの」「ダメだったと聞いているもの」をいくつか紹介したいと思います。

  1. フェレットの足に合わせて作られていないメッシュの床
    →爪や指が引っかかって指や足の骨が折れたという事故の報告あり
  2. 犬用など金網の隙間が小動物用ではないもの
    →出ようとして頭を出したまま「挟まって死んでました」の報告あり
  3. この子達の安全に配慮されていない二階建て、三階建て
    →脾腫の子は特に、高さのあるお部屋はダメです。落下時の衝撃によるものと思われる脾臓破裂の死亡事故報告あり
    →脾腫とは?『フェレットの脾臓は腫れやすい【脾臓の腫大】脾腫(ひしゅ)って何?原因・症状・治療の仕方

冒頭でもお伝えしましたが、100均で揃えた材料で作る素人の工作レベルの家にあなたは「コスパ重視だから」を理由に住めますか?

専門の知識はないけど見よう見まねでなんとか作った、安全性のチェックって何すれば良いのか分かんないけど、やんなくてもとりまオッケーっしょ!みたいなホテルにコスパ重視で泊まれますか?

自作ケージは作り手の自己満足度は高いですが、それはこの子達の生活満足度(安全)とは何にも関係がありません。

もちろん、これは100均の商品は全て悪い、使うなって話では当然ありませんので、お読み間違いのないようにお願いしますね。

また、「買った時についてたから」という使い道がよく分からないもの、例えばすのこ(メッシュの床)は「うさぎやチンチラの飼育にも使えるように」付属されているだけのものです。

コロコロしていて下に落ちるウンチのお世話には便利ですが、フェレットのネチャっとしたウンチのお世話には必要ありません。

買ったものについていた物を使わずに捨てるのは勿体ない気持ちになるし、何とかして使おうって考えちゃうの分かるんですけど、要らんことして事故るのって一番バカバカしいじゃないですか?

確かに、事情や理由、考えがあってメッシュ床を使っている古くからの飼い主さんはおられます。

そういう方たちは安全にきちっと考慮した上で、自分のお家のスタイルでそうされているんです。

だから、そういうお宅を真似するのなら「どうして」と「こうしなきゃ危ない」までをきちんと教えてもらってからにされた方が良いですよ。

そういうんじゃなくて、ただなんとなく使ってるわってだけなら、「フェレットにメッシュの床は(トイレも含め)不向き」ですので、ウサギ用のあの網を使われている方は外してあげて下さいね。

ここまで、今日あげたけケージはあくまでも参考にする基準にして頂けたらなって物です。

これじゃなきゃダメとかそんなんじゃないくて、今、我が家で使っているものの単なるレポです。

世の中には素敵なケージが他にもたくさんあるかと思いますので、あなたのお部屋に合った、ニョロの性格に合った、安全なお家を選んであげて下さいね。

フェレットのケージ飼い
フェレット【ケージは可哀想の間違い】必要な理由なぜ無いとダメなのか

コロナ禍によるものばかりだとはもう言いませんが、「ペット需要が高まっている」とされたあたりからまたフェレ飼いさんが増えてきたなぁって、それ自体はとても喜ばしい事です。 ただ、やっぱり… 増えてきている ...

続きを見る

健やかなニョロニョロ生活を☆彡

-巷で話題のアレ